PROFILE
志子田 勇
Shikota Isamu
映画監督・ディレクター
1981年生まれ。神戸出身。
2004年大阪芸術大学映像学科卒業。
05年「革命前夜」が京都国際学生映画祭2006入選。ぴあフィルムフェスティバル2007入選。各国の映画祭に招待。
07年「城崎教授観察日記」を制作。
08年「坂東太郎の悲しみ」を仙台短篇映画祭招待作品として制作。
これら三本の短編映画は関西ゼロ年代映画祭で特集上映、各地の映画祭で上映された。
同年、映画制作会社マッチポイントにアシスタントプロデューサーとして所属。
山下敦弘監督「マイ・バック・ページ」 アミールナデリ監督「CUT」等の他にMVや短篇ドラマを担当。
11年、仙台短篇映画祭の企画「3.11明日」に、陸前高田で撮影した短編「測量技師たち-The surveyors-」で参加。
同作は各地の映画祭に招待・上映され、NHKにてテレビ放映。
現在は映画のメイキングディレクターの他、劇映画の脚本やドキュメンタリーなど多岐にわたる活動をしている。
この度、新たな事業として「 MOM & DAVID 」を設立する。
朝食弁当のポパイと映画制作者の交わりを描いたドキュメンタリー映画『映画の朝ごはん』が全国27の映画館で上映。
【 主な監督作品 】
「朝が来る!朝が来る!」(’04)
「革命前夜」('05)
「城崎教授観察日記」('07)
「坂東太郎の悲しみ」('08)
「ALL THINGS MUST PASS」('10)
「測量技師たち-The surveyors-」('11)
「映画の朝ごはん」(`24)
「旅する身体」(`25)
【 主なメイキング作品 】★は編集・構成も担当した作品
「コドモのコドモ」萩生田宏治監督(’08)★
「インテリアデザイン」ミシェルゴンドリー監督(’08)
「CUT」アミールナデリ監督(’11)★
「夏の終り」熊切和嘉監督(’13)
「予告犯-THE PAIN-」WOWOWドラマW(’15)★
「セーラー服と機関銃ー卒業ー」前田弘二監督(’16)★
「ミュージアム」大友啓史監督(’16)★
「予兆 散歩する侵略者」黒沢清監督(’17)★
「友罪」瀬々敬久監督(’18)★
「トラさん」筧昌也監督(’19)★
「麻雀放浪記2020」白石和彌監督(’19)
「貞子」中田秀夫監督(’19)★
「殺人鬼を飼う女」中田秀夫監督(’19)★
「旅のおわり世界のはじまり」黒沢清監督(’19)
「楽園」瀬々敬久監督(’19)★
「影裏」大友啓史監督(’20)★
「前田建設ファンタジー営業部」英勉監督(’20)★
「ファースト・ラブ」堤幸彦監督(’21)★
「明日の食卓」瀬々敬久監督('21)★
「ラーゲリより愛を込めて」瀬々敬久監督('22)★
「グッバイ・クルエル・ワールド」大森立嗣監督('22)
「スイート・マイホーム」斎藤工監督('23・9月公開予定)★
「禁じられた遊び」('23・9月公開予定)
「湖の女たち」大森立嗣監督('23・11月公開予定)
「少年と犬」瀬々敬久監督(`25・3月公開)
「ルノワール」早川千絵監督
【 主な助監督作品 】
「無事なる三匹」山下敦弘監督('11)
「宿木」真利子哲也監督(’11)
「まんが島」守屋文雄監督(’16)
「二十六夜待ち」越川道夫監督(’17)
【 その他の作品 】
「北中音楽祭」(’13)記録映像
「オーバーフェンス」山下敦弘監督(’16)アシスタントプロデューサー
「ミュージアム」('16)メイキング予告編制作
「予兆 散歩する侵略者」(’17)予告編制作
「トラさん」('19)メイキング予告編制作
「和様って何だ?」('20)記録映像
「前田建設ファンタジー営業部PV」('20)PV・企業ビデオ
「20210313 17:34:35 Tokyo Soshigaya 「yojik&wanda」・ライブ映像
「菅野美穂×高畑充希×尾野真千子が挑んだ『明日の食卓』いま、キャスト・スタッフが語る撮影秘話」WOWOW番組制作
「畠山記念館の名品展 京都国立博物館特別展」展示映像・NHKミニ番組
「あたらしい言葉」('23)ドキュメンタリー